ペンキ終わりました
2020年03月28日
上架は雨風のせいで直す所も出来ませんでした。
今日も雨で明日は一日中雨の予報です・・しかし、藤枝さんと穂積さんのお蔭で
なんとか船おろしまでこぎつけました。
それに、長男が大学の春休みに手伝ってくれたし、チビ太もペンキ塗りをやって
くれました。
チビ太は、初めて大漁丸を見たので大きさにびっくりしていました。
今までよりもグレーの船体はイージス艦か戦艦大和カラーのようです。
また、ふじしめ丸の潤ちゃんに笑われそうですね。
チビ太は、ジャック・スパローのブラックパール号みたいだねって
笑っていました・・いよいよ俺も海賊かい・・笑い。
まあ、近所の工場よりの提供品のペンキなのですが、結構高級なペンキなの
だそうです・・ただ、雨の中で塗ったので剥がれるかも知れませんね。
前のペンキをサンダーで落としてから塗る予定でいたのですが毎日の雨風で
出来ずに上からなすった程度なので褒められた出来栄えとはほど遠いのですが・・。
途中で藤枝さんが来て・・なんと浜辺でアサリ拾いを始めていました。
うちの息子達も教わりながら休憩時間に沢山採りました。
大学の授業では教わらない貴重な体験・・藤枝さんと居ると色々な自然体験が出来ますね。
なお、矢倉さんたちも手伝いに来てくれる予定なのですが、雨なので作業が
出来ませんのでお気持ちだけ頂いておきますね・・ありがとう御座います。
大漁丸の常連の皆さんは本当に優しい方ばかりなので助かります。
30日か31日に戻ります。
途中で真鯛釣りを3時間くらいやるかもしれませんが、平日休みの常連の方は
ついでに乗ってくださっても良いですよ・・もちろん無料です。
かあちゃんを含め、家族総出でペンキ塗りなどやった事は一度も
無かったので良い思い出になりました。
息子たちに「お前たちが大学まで通えているのは、この船のおかげなんだよ・・
35年もの長い間間通って来てくれたお客さんたちのお陰であることを忘れず精進して
くれよ」っと、言ったら「そうだよね・・有り難いよね」っと感慨深げで答えて
おりました。皆さん、本当に有難うございます。
藤枝さん、穂積さん有難うございました。
