千葉の大風
2019年09月18日
まさか、電柱が200本も倒れるなんて、すごい風だったんだねえ。
鋸南町のあたりの漁港は、すごく良い所なんですよね。
南総里見八犬伝で有名です・・わが第一大漁丸のふるさとですよ。
元は、大力丸と言う名前でしたね・・船主さんが心臓病で船をおりたので
譲って頂いたのです・・前は、北海道まで行ってたらしいですね。
俺も、お見舞いに行きたいのですが、もうそこに住んでいるものやら分かりません。
それに、今は邪魔にもなりますしね・・心苦しいところですよ。
もう、災害地帯の電線は地下に埋めるしか無いよね。
屋根の形も変えなければ、ならないと思うね。
災害のたびに屋根が飛ばされるなんて、日本の建築の形は根本的に考えなければねえ。
日本の大工の技術を考えると、どんな形だって出来ますよ。
昔からの建築の形を変えるのは今だと思うね。
その上、泥棒が増えているらしいし・・ふざけた奴らが居るものです。
