釣りを楽しみたいなら茨城県日立市久慈漁港 ひとつテンヤ・スロージギング・タイラバ専門船の第一大漁丸へ

第一大漁丸ご予約・お問い合わせ

キャプテンウッドの彫刻家具工房

種子島銃

 タイラバの上手な方で、テツさんって方が居ますよね。

動物学の研究者でノーベル賞の00さんと一緒に研究していたみたいです。

鐵さんと云う難しい字を書きますね。

このテツさんの御先祖様は、なんと種子島の鉄砲を作っていたそうですよ。

1543年と伝来の年度と習いましたが、当時は一丁1億円位したそうですよ。

ポルトガルの値段は60万円位だったそうです・・ですから、ボロ儲けです。

3年後に、もう一度売りつけようと来日したときには何と300丁を超えた鉄砲が

あったそうで、ポルトガル人はガッカリして帰ったそうですよ。

種子島のテツさんの御先祖さまたちのお手柄です・・その上、この鉄砲は雨が降っても

全然へいちゃらだったそうですよ・・凄い改造ですよねえ。

当時の世界最先端の技術だったらしいです・・これは、バネとネジだそうです。

鉄砲を用いて戦った人は戦国の織田信長・・長篠の戦いが有名です・・相手は武田勝頼です。

でも、火薬の硝石が手に入らず苦労したそうですよ。

これは、キリシタン大名達によって貿易されたそうです。

世界一の軍事大国だったみたいですよ・・江戸末期にアメリカのペリーが黒船で来て開国を

迫りましたが、なぜかその後は来ていません・・不思議ですよねえ・

これは、南北戦争が始まっちゃったからだそうです。

命中度はそれほど良くなくて・・でも、その音でビビりまくってしまったらしいです。

‥・ってことで今日はタイラバ名人テツさんのご先祖様のお話でした。


第一大漁丸ご予約・お問い合わせ

ページトップへ