5/4(月)テンヤ五目
2015年05月05日(火曜日)
朝一番で初心者の方に青物が来て大わらわでした。
全員に仕掛けを上げて貰いまして・・かなり時間も掛かりましたね(苦笑)
うちの船に燃料を入れてくださっているガソリンスタンドのプレジャーボートのJちゃんから
電話があって、3キロが釣れたとの事。
昨日も乗せた磯なので、その反応に何度も乗せたのですが・・釣れてくるのはアイナメやカサゴばかりです。
「どうして、釣り船のお客さんってタイラバーやらないんですかねえ・・
この鯛は上ずっているんでテンヤでは難しいんじゃないんですかねえ」
その後も、Jちゃんは4キロ2キロと追加だって・・まあ、彼はタイラバー上手
なんですが・・それにしても、朝からテンションが下がりっぱなしでした。
まあ、とにかく・・頭と尻尾が付いていれば何でもいいかってことで「一つテンヤ
ホウボウ」に切り替えました(笑)。
真潮も流れているので大型のホウボウは入れ食いでした(笑)。
マダイは、船中4尾くらいでしたが、青物(サンパクワラサ)が7尾くらい・・
青物が来れば「みんな、仕掛けを回収して」って言っても「時合いだ!」っとばかりに、入れ込んでしまう方も多いです(苦笑)。
テンヤの場合・・どっち付かずで困りますねえ・・ヒットすればオマツリで回りを巻き込みグチャグチャになってしまいますよね。
一度だけ、マダイらしき大物の引きがありましたが途中でバラしでした。
最近は、いろんなテンヤ・タイラバーが売りだされているようです。
でも、タイラバーは基本の太鼓型でよろしいのではないかと思いますが・・。
まあ、皆さんそれぞれ思い込みがあるので自由にやってくれれば良いのですよ。
釣り船の釣果なんてものは、偶然であり皆さんの明日への肥やしになってくれればそれで良いのです。
本日は、初めて来てくれた方が多かったのですが・・有難うございました。
カメラが調子悪く、写真はありません。
