釣りを楽しみたいなら茨城県日立市久慈漁港 ひとつテンヤ・スロージギング・タイラバ専門船の第一大漁丸へ

第一大漁丸ご予約・お問い合わせ

釣り方教室

釣り方教室

スロージギング入門編

皆さんこんにちはキンパツ沼ちゃんこと漁神会長・大沼孝文です。

時には釣具屋の店員、時にはシマノモニター、そして大漁丸のお手伝い??(笑)、がスロージギング入門用に書かせて頂きます。

上州屋小山駅南店・大沼孝文

竿・リール

まず始めにタックルについてです!!

竿・まずは低価格の物でも構いませんので出来ればスロージギング専用竿を用意して下さい。
この釣りは道具でかなり釣果が左右されてしまいます。
竿の反発でしっかりジグを持ち上げてフォール(落とし込み)でアクションさせます。

次にリールです。

パワーが有りギア比の高い物を選んで下さい。
リールの巻きでしっかりジグを持ち上げ、そしてかけた大きな魚と綱引き出来るだけのパワーの有る物を選んで下さい。
シマノのオシアジガーがオススメです。
また、道糸はPE1.5?2.0号、リーダー(ハリス)は5?6号が良いと思います。

ジグは必ずスロージギング専用の物を選んで下さい。
ウエイト(重さ)は100g?200g位が良いと思います。
最初は100g?130g位が疲れず使いやすいと思いますよぉ。
そして必ずジグの上と下、両方に付けて下さい。
サイズは何種類か用意して置くと良いと思います。
多目に用意しましょう。

釣り方

次に釣り方の説明です。

まずは、ハンドル1回転で80cm位巻き取れるリールで1/3回転ずつ巻き取ってみて下さい。
その時、ジグを持ち上げてフォール(落とし込み)中は、絶対に糸を巻き取らないで下さい。
上げで誘うのでは無くフォール(落とし込み)でジグがアクションし、食わせるイメージです。
このイメージが出来れば必ず釣れると思います。
文章で伝えるはかなり難しいのですが、こんな感じです。

一番早いのは経験者に教わる事だと思います。
船で見かけたら気軽に声をかけてくださいねぇ。

大漁祈願

おすすめタックルと仕掛け

オススメ『ロッド』

● シマノ・ゲームタイプスローJ『B683』 定価¥35,100
● シマノ・グラップラー『B633』 定価¥25,000

オススメ『リール』

● シマノ・オシアジガー『1500HG』 定価¥49,400
● シマノ・オシアカルカッタ『300HG』 定価¥41,000

ライン号数

● 道糸・PE1.5号~2.0号 300~600m
● リーダー・フロロ6号~8号 4~5m位

メタルジグ

● スロージギング用・100~200g位

フック・その他

● カツイチ・ツインパイク1/0~2/0

● シャウト・ツインスパーク1/0『2cm・3cm』

● シャウト・プレスリング・4など

● シャウト・スプリットリング・4など

● プライヤー・スプリットリング外しが付いている物。

スロージギング入門編・しかけ1

スロージギング入門編・しかけ2

最後に・・・。
スロージギングはタックルバランスで大きく釣果が変わってきます。
御予算もあるとは思いますが必ず詳しい人に相談し、バランスの合ったタックルを揃えて楽しんで下さい。

上州屋・小山駅南店『大沼まで・・・。』

第一大漁丸ご予約・お問い合わせ

ページトップへ